
・インプラント治療を受けたいと考えている
・インプラントのデメリットを知りたい
・インプラントの費用を知りたい
虫歯や歯周病、交通事故など様々な理由により、歯を失ってしまった人の歯の代わりになる人工歯のことをインプラントと呼んでいます。
しかし中にはインプラントは本当に安全なのか、手術なので痛そう、入れても長持ちしないのではないのかなど、マイナスなイメージを持っている人も多いことでしょう。
確かに手術にあたるため、リスクがないとは言い切れません。
実際に手術を受ける前には、その安全性やリスクについてしっかりと把握しておくことが求められます。
https://www.aquasportloisirs.com/syusa.html
目次
チタンアレルギーを持っている人は注意が必要
インプラントは材料にチタンを用いることになりますが、このチタンは金属中の中でも比較的アレルギーが起こりにくいものとされています。
他の医療機関においては、脳神経外科で頭蓋骨の代用にしたり、整形外科では人工関節にも用いられています。
このような点からも、人体に対しての安全性は特に問題がないことがわかります。
しかしチタンアレルギーを持っている人は、アレルギー症状が出る可能性が考えられます。
これまでにアクセサリーなどの金属類でアレルギーの症状が出た場合には、事前に相談をしておくと安心です。
ブリッジや入れ歯の問題点
歯がなくなった場合の治療の選択肢としては、それ以外にはブリッジや入れ歯などの方法が挙げられます。
これらはどちらも数百年も前から続いている歴史のある治療方法であり、安全性が確立されています。
しかし周囲の歯に負担を与えたり、天然の歯のように噛むことができない、長持ちしないなどのデメリットがあります。
このような問題を改善する方法として、日本では1983年からインプラントが使われるようになったのです。
インプラント手術の前
インプラントは外科手術なので、確かに安全性のことを考えるとリスクがあるのは事実です。
この安全性やリスクに関しては、手術の前と手術中、手術の後で注目しなければならないポイントが違います。
まず手術前にわかるものとしては、リスクが高かったり手術ができないケースがあることを覚えておきましょう。
手術では顎の骨をくっつけたり感染を防ぐ、体調を安定させなければならないなどの観点から、未成年や妊娠中、全身疾患がある人、虫歯や歯周病がある、顎の骨が薄いなどの場合には治療ができないとされています。
手術中に起こり得る代表的なトラブル
手術中に起こり得る代表的なトラブルとしては、神経や血管を傷つけてしまう、顎の中にある空洞を傷つける、ドリルの摩擦で骨にダメージがかかる、適切な位置に入れられないなどが挙げられます。
とはいえこれらは事前に歯科用CTで立体的に口の中を調べたり、骨とドリルの接触場所にしっかり水をかけるなどの対処法により、安全で確実な治療を行うことができるものです。
しかし経験豊富な歯科医師や設備、機械などがすべてのクリニックに揃っているわけでは無いのです。
安全性の高い治療を受けるためには、信頼できる歯科クリニックを見つけることが何よりも重要になるでしょう。
手術後に考えられるトラブル
そして手術後に考えられるトラブルとしては、骨と骨がくっつかなかったり折れたり動いてしまう、長持ちしない、手術した部分に痛みや腫れが出るなどが挙げられます。
これらも手術後は担当医の指示を守って過ごしたりメンテナンスを受ける、専門技術や知識のある歯科医師のもとで治療を受けるなどのことを実践していれば、特に問題は無い事柄です。
インプラントはどれくらいの寿命なのか時になる人も多いかもしれませんが、約10から15年程度は持つとされています。
このようなことから、手術を受ける場合には、安全性の高い治療が受けられる歯科クリニックを探すことが求められます。
歯科医院の選び方
チェックしたい事は設備や担当医の実績、感染対策やメンテナンスへの意識の高さが挙げられます。
設備においては、検査や手術の設備が充実しているかにより、どこまで治療に力を入れているのかが分かります。
口の中を立体的に検査するCTがあるのか、個室の手術室があるのか、質の高い素材を使っているか、その他にも緊急時のための医療機関と連携しているのかなどが挙げられます。
専門の担当医が常駐していれば尚良いといえます。
治療の安全性を判断する上では、担当医の実績や経験も非常に重要です。
ホームページなどに担当医の経歴やプロフィール等が掲載されていることも多いため、ここでしっかりと確認しましょう。
(参考)今福鶴見インプラント
専門医や指導医であるかどうか、専門医での勤続年数、学会に所属しているか、これまでの手術の治療数、難症例に対応しているかどうかなどが挙げられます。
最後のメンテナンスへの意識の高さについてですが、無事に手術が終わっても歯を良い状態で長持ちさせるためにはメンテナンスが必要だからです。
日々のお手入れの指導や検診サポート、周囲炎についての説明があるか、衛生士への研修が行われているかどうかなどを確認しましょう。
このようなことを確認すれば、信頼できるクリニックなのかを見極めることができます。
まとめ
トラブルの多い治療のイメージを持つ人も多いですが、信頼できるクリニックで正しい処置を受けることで、安全性についてはそれほど心配する事はないでしょう。
最終更新日 2025年6月9日 by quasportl